●2014年08月末日用事務所だより
第1 税務・会計・法務情報
《1》遺言を書くことの重要性
最近、お客様の相続が続き、更に、遺言作成関係で弁護士さんや司法書士さんと共同作業を行うことが何度かありました。
その中で、弁護士の先生からご教示頂いた大事な視点があります。
(弊所ビル2階の山下奉重先生です)
それは、
(略)
《2》父の預金、娘が無断引き出し=三菱UFJに過失、賠償命令―東京地裁
最近、銀行の本人確認が厳しくなっているという話をよく聞きます。
今回、下記の報道があり、恐らく、今後更に厳しくなる可能性がありそうです。
△
父の預金、娘が無断引き出し=三菱UFJに過失、賠償命令―東京地裁
時事通信 8月21日(木)20時23分配信
(略)
今井裁判官は、娘が窓口で預金全額を引き出す直前の2日間で、現金自動預払機(ATM)から12回にわたり、利用限度額に当たる計100万円を引き出していたと指摘。「娘の行動は極めて不審。窓口で対応した行員は、男性に確認すべきだった」と述べ、銀行側の過失を認めた。
判決によると、男性が2012年8月、別居していた娘に犬の世話を頼んで外泊したところ、娘は男性の通帳と印鑑などを勝手に使って預金を引き出した。娘は男性に「お金は全て無くなった」と説明し、連絡が取れなくなったという。
(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00000130-jij-soci&pos=5
▽
《3》持分なし医療法人への移行促進策について(平成26年10月1日より)
厚労省より、パンフレットが出ました。
「持分なし医療法人への移行促進策について(平成26年10月1日より)」
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/igyou/dl/ikousokushin.pdf
持分の定めのある医療法人については、今後の認定計画詳細公表が待たれます。
第2 研修会情報・執筆情報
《1》関与先様向研修会
1)贈与税セミナー
毎年開催しておりますが、今年も秋口に開催予定です。
日程等は別途アナウンスを行います。
来年つまり平成27年から、相続税の基礎控除が縮減されるなど、相続について考える機会として、ご利用頂ければ幸いです。
《2》外部研修会情報
1)TKC生涯研修講師
11月12日岡山会場・11月19日山口会場にて「実務目線からの事業承継の実務」セミナー講師を務めさせて頂く予定です。
《3》執筆情報
1)新刊『実務目線からみた税務判断 ~実務で直面する厳選20事案~』刊行
平成24年11月出版の『会話形式で解説 税理士が実務で直面する税務判断厳選20事案解決法』が改訂されました。
新刊『実務目線からみた税務判断 ~実務で直面する厳選20事案~』刊行
http://www.zaikyo.or.jp/news/detail/006599.shtml
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
INET用
《1》重要報道
1)固まるパソコン、瞬時に預金失う恐れ…不正アクセスの罠(産経新聞)
アップデートを掛けないリスクの典型です。
便利なもの(パソコン)を使い続ける代償とも言えます。
ご注意頂きたいところです。
△
固まるパソコン、瞬時に預金失う恐れ…不正アクセスの罠(産経新聞)
産経新聞 2014年08月03日10時53分
(略)
すると画面に「ただいま読み込み中です」とのメッセージが出現し、操作できなくなった。女性の口座から別の口座に不正送金されたのだった。
すぐさま銀行に連絡したため、不正送金先の口座を凍結でき、預金は戻った。だが、大阪府警が行った自分のPCの解析結果に驚いた。ウイルスだらけで、ウイルス対策ソフトが見当たらなかったからだ。
対策ソフト自体を消去するウイルスに感染した疑いがある。機械に不慣れで、セキュリティー対策は夫任せ、アップデートは「設定が変わってしまうかも」と怠りがちだった。ウイルスが入り込む隙があった。
(略)
http://news.livedoor.com/article/detail/9108914/
▽
《2》脱税情報等
(略)